素敵な出会いや結婚、恋愛のアドバイス情報を発信
MENU
チラチラというのがポイントで、凝視するというのは恋愛心理学的に見ると威嚇などの意味があるようです。
私は恋愛心理学的に「じーっと見る」方が好意のあるサインなのかと思っていました。
恋愛心理学において有名なのが「同調の法則」というものです。
恋愛心理学を知った上で、周りの人を見てみると意外な発見があるかもしれませんよ。
好きな人が脚を組んだら、自分も脚を組むという感じで真似するだけなので、恋愛心理学というよりちょっとしたお遊びみたいですね。
元々、心理学に興味があった私にとって、恋愛心理学もとても興味深い理論が多いです。
例えば、「好意の返報性」いわゆる「相手から好きと言われると自分も好きになる」という恋愛心理学は私も経験した事があります。
私はその当時中学生だったんですが、告白されてから好きになるなんて相手に失礼かなと、恋愛心理学なんて知らなかったので悩みました。
他にも「類似の法則」自分に似ている所や共通している所がある人を好きになるという恋愛心理学も興味深いですね。
そして、やはり目が合う回数が多いほど好意を持っているというのは、恋愛心理学初心者にもわかるサインですね。
恋愛心理学でなくとも、目は口ほどにものを言うというだけあって、視線は重要なポイントになります。
恋愛心理学の面白い所は、自分自身で好きな人の気持ちを動かす事が出来るという所だと思います。
恋愛心理学的に、やはり好きな人のしぐさは気になりますよね。
恋愛中の方は、恋愛心理学を勉強していい恋ができるといいですね。
PR
ブログ内検索
スポンサードリンク
カテゴリー
アーカイブ